1: 2025/08/07(木) 03:02:27.65 ID:13qCy
今月は31社!
33: 2025/08/07(木) 08:24:33.22 ID:DfJEB
>>1
素晴らしいけど、受け継ぐやつのプレッシャー半端ないな
3: 2025/08/07(木) 03:08:02.19 ID:sKcng
さすくぼ
5: 2025/08/07(木) 03:18:46.53 ID:fU6ED
ひょっとして今やオードリーに次ぐ多さなのかな
昔はANN一部で1番少なかったのに
6: 2025/08/07(木) 03:19:40.35 ID:LsLug
2022年1月 9社(ここまで先代)
2023年12月 15社
2024年8月 19社
2025年3月 23社
2025年8月 31社
13: 2025/08/07(木) 03:51:56.72 ID:jzEov
>>6
減るかあるいは増えても数社程度で横ばいがいいところだと思ってたけど想像を遥かに超えた結果出して草
7: 2025/08/07(木) 03:23:07.24 ID:7Fa5w
朝ドラ女優になって更に箔がついたもんな
9: 2025/08/07(木) 03:42:02.20 ID:FwYSF
ANNのCM枠って、昔は若者向けの商品の宣伝が多かったけど、今はリクルート目的の企業イメージ広報ばかりだな
18: 2025/08/07(木) 04:28:49.21 ID:xQACO
>>9
「我が社はこんな会社です」「あなたも一緒に働こう!」的なCMが入るのは、
radikoのランキングで10代男子で2位、20代男子で8位というデータがあるからだろう
いま特に理系の人材は奪い合いだから、
テレビCMは無理だけどラジオなら、という企業も多いんじゃないのかね
28: 2025/08/07(木) 07:42:32.55 ID:LQTvL
>>18
企業CMが多くなっているのは10代20代に人気と言う事もあるけど
大河、朝ドラに出演するくらい天下のNHKからも信頼されていると言うのがデカい
変なスキャンダルは起こさない安心安全メンバーと言う担保になるし
10: 2025/08/07(木) 03:43:07.48 ID:GTTjr
ラジオ番組はやはりなんと言ってもスポンサーだろうしなぁ 民放はテレビももちろんだろうけど
19: 2025/08/07(木) 04:40:44.96 ID:cQl7Y
久保卒業したらANNどうなるのか結構気になる
コメント